※この記事は広告を含みます
円安の今!外貨(ドル)を稼ぐチャンスです
↑ドルを稼いで収入源を増やしましょう↑

将来の不安

地震直後の行動が命を繋ぐ【地震が起こった後の優先順位と動画で学ぶ備え】

投稿日:

地震 備え 行動 ペット どこ

阪神淡路大震災・東日本大震災・熊本地震を経験し、更に大きな南海トラフ巨大地震が近い将来起こると言われている日本。

地震が発生する前に出来る対策についてはコチラの記事で紹介しましたが、今回は、【地震が発生した後に取る行動】にフォーカスしてお話していきたいと思います。

地震直後はどのような行動を取れば良いのか?どこに行けば良いのか?ペットはどうしたら良いのか?など発生後の対応を知って大震災に備えましょう。

 

地震発生後の行動マニュアル手順はコレ

後ほど紹介する動画でも詳しく解説されていますが、地震が発生した後、どのように対応すればよいのか?順序を紹介したいと思います。

 

1.まずは自分の身の安全を最優先で確保する

当たり前と言えば当たり前ですが、何よりも地震の身の安全を確保しましょう。

お金やパソコン、宝石、絵画などなど、ご自身が大切にされてきたモノが大事な気持ちも分かりますが、まずは自身の身の安全を第一に。

  • 頭を守る(机の下にもぐる、バッグや布団を頭の上に)
  • 視界は取れるようにしておく(状況把握や次の動きを考えるために)

 

2.慌てず火の元をチェックする

地震の揺れがおさまった事を確認し、次に取るべきは二次災害を減らすことです。

  • ガスコンロの火は消えているか?
  • 消えていた場合は、ガス栓を閉める
  • 電気はブレーカーを落とす(発火を防止するため)

 

仮に、
この時点で屋内で火災が発生していたとしても、慌てず消火器で消火活動をすればまだ間に合う可能性が高いです。

慌てず初期消火に努めましょう。

 

3.避難するための出口を確保する

火の元をチェックした後は、避難経路を確保しましょう。

  • 玄関を開ける
  • ベランダの窓を開ける

 

ただし、
家の中のモノが散乱し、ガラスが飛散している可能性がある場合は、むやみやたらに歩き回るとガラス等が足の裏に刺さりケガに繋がりますので、細心の注意を払いましょう。

 

4.安全を確保しながら一時避難場所へ移動する

「避難!」「避難!」と言われますが、実は避難する場所によって名前が色々存在することをご存知ですか?

恥ずかしながら、私自身はこの区分けを知らなかったのですが、一時避難場所から防災活動拠点まで、名称とその役割がそれぞれ別にあったのです。

最初に避難する場所は、基本的に『一時避難場所』です。

上部からの落下物や壁や家屋の倒壊から身を守りながら、一時避難場所に移動するようにしましょう。

  • 移動する際は、出来るだけ道路の真ん中を歩く(車などに注意しながら、壁が突然崩れる可能性もあるので)
  • 裸足ではなく、靴を履いて移動する
  • 頭を守る
  • 海の近くであれば津波に注意するために出来るだけ高台へ
  1. 一時避難場所:避難する時に、まず最初に集まる場所(公園や児童遊園など)
  2. 避難場所:一時避難場所にとどまる危険だとことが判断されたときに避難する場所
  3. 避難所:災害の影響で自宅に住むことが出来ない時に、一時的な生活の場となる場所(小学校など)
  4. 防災活動拠点:自宅で生活できてもライフラインが止まっている時に、その機能を変わってくれる場所

上記4つについては、
以下の動画で詳しく解説してくれています。

 

5.正しい情報を迅速に入手する

時として、情報が生死を分けることもあります。

インターネットに誰もが接続できる時代になり、デマ情報が流布されることも多い現代ですから、情報の真偽を確かめながら、正しい情報を迅速に入手することに努め、先の行動に役立てましょう。

情報のエビデンスを確認することが重要です。

消防庁や内閣府、首相官邸関連のTwitter(ツイッター)アカウント情報は、コチラの記事に載せていますので確認しておいてください。

後、NTTの171 災害用伝言ダイヤルに関してもチェックしておいてください。

 

災害時にペットはどうしたらいいの?犬や猫を飼っている人必見

続いて、
関係ない!という方も多いかもしれませんが、関係する人には大いに関係のある『ワンちゃんや子猫』などペットを飼っている方。

まずは自身の命を守ることが大事になってしまいますが、同じくらい大事な命であるペットですから、避難は一緒にしたいと思いますよね?

ですが、
避難所に犬や猫などのペットは連れて行っていいのか?周りの人から怪訝そうな顔をされるのではないか?

色々と気になりますよね。

同時に、
日本に住まわれている外国人の方はどこに避難するのか?

以下の動画が参考になりますのでご確認下さい。

1.ANN NEWSチャンネル

 

2.文京区公式チャンネル

 

ポイントとしては・・・

  • 責任をもって動物の飼育をする
  • ペットのストレス状況についても注意を払う
  • 動物アレルギーの人が避難所にいる可能性もあるので注意
  • そもそも動物が嫌いな人・苦手な人もいるので注意
  • 周りの避難者の方とのコミュニケーションが大事
  • ペットの日ごろからのしつけ
  • 予防接種を受けておく
  • ペット用の避難物資は無いのでご自身で準備

 

動画で学ぶ南海トラフ巨大地震発生後への備え方

ここまで、動画などを通じて、巨大地震が発生した後、どのような行動を取ればよいのか?少しはご理解いただけたかと思います。

まずは、ご自身の安全確保が第一ですが、その後、避難所生活が長引くことを考慮すると、非常食などの備えも非常に重要になってきます。

特にペット用の非常食は避難所で用意されていることは基本的に無いので、ご自身で準備しておくことが重要になります。

備品は、
アマゾンや楽天などのネットショッピングでも缶詰や水など食料品が気軽に買えますから、「今じゃなくていいかぁ・・・」と後回しにして後悔する前に、必需品の準備をしておきましょう。

Amazon(アマゾン)での購入はコチラから


非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット

 

楽天市場での購入はコチラから


防災セット 地震対策30点避難セット 20万個突破 防炎協会認定 グッドデザイン賞受賞 被災者の声を元に防災士が厳選した防災グッズ 非常持出袋 防災用品 防災 女性 男性 家族 一人用 1人用 災害 リュック

 

ここまで色々とお話してきましたが、状況によって対応方法は千差万別です。

例えば、季節が冬なのか夏なのか?によって備品も行動も変わってきます。

また、
一人暮らしなのか夫婦2人なのか子供がいる家庭なのか?によっても準備や行動が変わってきます。
特に、新生児などの赤ちゃんがいる家庭に関しては、離乳食などを始め、多くの準備を必要とします。

ここでは、
東京消防庁が作成した『地震その時10のポイント』という動画を紹介します。

 

東日本大震災発生当時のディズニーランド映像

想定外のことが起きた時、人はパニックになり慌てふためいた行動をするものですが、このディズニーランドの動画(2011年3月11のもの)において、ディズニーランドのスタッフ(キャスト)の方は、来場者の安全確保を第一に、冷静な対応をされていますよね?

スタッフ教育と日ごろからの訓練の賜物かと思いますが、頭の下がる思いです。

 

最後に・・・

何度も繰り返しになりますが、最も大切なことは『自身の命を守ること』そして『家族の命を守ること』です。

ですが、
無事に難を逃れた後も、被災生活は思っている以上に大変なようです。

そんな状況を思った時に、ふと思ったことがあります。

元号も令和に変わり、2020年という東京オリンピックが開催される年になりました。

世の中はドンドン進化し、キャッシュレス化の波が押し寄せています。

ですが、災害時、電力供給が止まれば、基本的に電子マネーやQRコード決済などのオンラインキャッシュレス決済は利用できないことになります。

国もキャッシュレス化を推進していますが、やはりキャッシュ is キングなのではないでしょうか?

資産のすべてを日本円で持っておきましょう!とは言いませんが、避難袋には小銭も含め、現金を持っておくことをおすすめします。

(仮想通貨・暗号通貨も災害時には役立たないのでは??)

 

追加してほしい情報や必要な情報など御座いましたらコメント頂けますと幸いです。

 

 

円安の今!外貨(ドル)を稼ぐチャンスです
↑ドルを稼いで収入源を増やしましょう↑
FX 初心者 与沢翼 口座

FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座


FX 初心者 与沢翼 口座

-将来の不安

Copyright© FXのXMアフィリエイトで稼ぐ裏番長主婦 , 2024 All Rights Reserved.